気ままにI/O

プログラムとかものづくりのインプット・アウトプットのためのブログ。

Hacker Tackle 2016でVR/AR/MRの話をしてきました

Hacker Tackle 2016 で登壇してきました。

VR元年、ポケモンGOのAR、MRデバイスのHoloLensなど、今年はVR/AR/MRという言葉を多く耳にします。

違いをしっかり理解できてないところもあったので、自分なりにそれぞれのポイントだと思ったところを

VR → 「まるで現実」

AR → 「現実を理解する」

MR → 「AR⇔AV、VRの現実感」

というキーワードでまとめて共有させてもらいました。

MRの中で紹介したAugmented Virtualityという概念はあまり聞くことがないですが、ARとAVを含むのがMRと考えるのが今のところ理解しやすい気がしています。

また、現実→AR→AV→バーチャルと徐々に世界が変化していくようなデモをUnityとVuforiaで作ってみたので、後半はその実装について話しました。

 

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

稀に見る緊張っぷりでしたが、なんとか無事に終わってよかったです。

他の登壇者の方々のお話も面白く、特にGoogle機械学習の話はVR/AR/MRコンテンツを作る中で活かせそうだったので、さっそく大八耐(9/24~25、テーマなしの自由なハッカソン)で使ってみたいと考えてます。

 

貴重な機会を頂いた運営の皆様、聴きに来てくださった参加者の皆様、ありがとうございました!