気ままにI/O

プログラムとかものづくりのインプット・アウトプットのためのブログ。

XR Interaction Toolkitに挑戦!VIVE FlowやPICO4向けに拡張してみた

こんにちは、ながみねです。とってもとっても久しぶりにブログというものを書いています。書き出し方をまったく覚えていないけどこんなんでよかったっけ? さて、この記事は「Qiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術(と好きなラーメンと麺のかた…

ARFoundationでデプスバッファを活用してPeopleOcclusionを実現する

概要 2週間くらい前だったか、UnityのARFoundationでPeopleOcclusionするために数日がんばりました。 思いのほか苦戦したので、せっかくなので公開しようと思い、この週末でプロジェクトを整理してGitHubにて公開しました。 github.com 先行事例 PeopleOcclu…

未来の運動会で作った『かげぴったん』をGitHubで公開しました

だいぶ時間が空いてしまいましたが、2019年3月16-17日に開催された【未来の福岡の運動会】にて制作した『かげぴったん』という種目のUnityプロジェクトとビルド済みパッケージをGitHubで公開しました。 導入方法や遊び方などの詳細は下記リポジトリを参照し…

HoloLens(1)で作ったデモとか作品とかをまとめる

あと数時間で遂にHoloLens2(仮)が発表されるかもしれないので、せっかくなのでこのタイミングでHoloLens(1)で作ったものをまとめておこうと思いました。 試してみた系のデモとか仕事で関わったものとか個人の作品とか色々あるけど、とりあえずツイートを時系…

Vuforiaでポジショントラッキングする手順とその周辺トピック

アウトプットしなきゃなーと思いつつ、全然ブログ書いてなかった!差し迫らないと書けねぇぇ! というわけで、はじめてアドベントカレンダーに参加してみました。この記事は AR Advent Calendar 2018 10日目です。 ARアプリを作るためのライブラリにVuforia…

HoloLensアプリのリリース日設定を間違って購入できなくなってた

起きたこと 先日、はじめてのHoloLensアプリをストアで公開しました。 kzonag.hatenablog.com 有料で7日間の無料試用版が使える設定にしてリリースしたところ、上記事にチラッと書いた通り試用版をDLした後に有料版購入の導線がありませんでした。 試用期限…

HoloLensアプリ『Boxello』 をリリースしました

※購入できない状態になっていた件について追記しました(2018/5/14) はじめてのHoloLensアプリをリリースしました! www.microsoft.com 5/2の時点では検索で出てこないので、リンクから飛んでみてください。 200円の有料アプリにしていますが、7日間の試用…

Mixed Reality 250の動かし方メモ

追記(2017/9/14) Unity2017.2.0b11がリリースされ、HoloLensで動作しない問題が解消されているみたいなので、これから試す人はb11をゲットするのが良さそうです。 動きました…が,頭が足りません#WinMR #HoloLenshttps://t.co/HO6qnmuz8B — デコ・シ@MR (@…

「GoogleがTangoブランドをリタイアする」という記事を見て考えたARのことアレコレ

タイトルの記事はコレ。 Google retires the Tango brand as its smartphone AR ambitions move wider | TechCrunch 記事を見て考えたことをツイートしようと思ったけど長くなりそうだから久しぶりにブログに残しておこうと思って書く。 取り留めもなく書い…

JoyConをUnityで使うときのインプット設定

Nintendo SwitchのJoyConはBluetoothでPCに接続するとジョイパッドとして認識される。 JoyCon(L)とJoyCon(R)はそれぞれ別ものとして認識される。 つまり両方接続すると2つのジョイパッドが接続された状態になる。 Unityではジョイパッドを入力として扱うこ…

HoloToolkit-Unityを一発でダウンロード&インポートするエディタ拡張

HoloLensアプリケーションをUnityで開発するときに便利なのが、MicrosoftがGitHubで公開しているHoloToolkit-Unityというツールキットです。 利用するためにはクローンするかZIPをダウンロード&解凍した後、HoloToolkitプロジェクト全体をUnityPackageとし…

大八耐でVisionAPIを使ったARコンテンツを作ってきた

9/24~25で開催された大八耐というハッカソンイベントに参加してきました。 atnd.org 大八耐とは 大八耐は2日間で何かしらものづくりをしようというイベントで、基本的にテーマやルールはありません。 普段作っているものを継続して開発してもよし、2日間だ…

Hacker Tackle 2016でVR/AR/MRの話をしてきました

Hacker Tackle 2016 で登壇してきました。 VR元年、ポケモンGOのAR、MRデバイスのHoloLensなど、今年はVR/AR/MRという言葉を多く耳にします。 違いをしっかり理解できてないところもあったので、自分なりにそれぞれのポイントだと思ったところを VR → 「まる…

【HoloLens】Unityでスタートメニューみたいな追従するUIを作る

HoloLensの機能を確認するためのUnityプロジェクトを作り始めました。 github.com いろいろな機能を確認できるように、 Launcherシーンを用意して確認できる項目をリスト表示 リストから項目を選択して各機能のシーンに遷移 という構成にしました。 こんなか…

HoloLens開発でHoloToolkit-Unityを導入&更新しやすくする構成

HoloLensに興味があります。 もう少ししたらきっとほとんどの人がHoloLens的なデバイスを身につけて生活することになると思っています。今のスマホのように。 開発者向けとして北米ではリリースされていて、エミュレータもあるので開発環境を試してみること…

VRハッカソン@福岡を開催&参加しました

だいぶ時間が経ってしまったけど6/18~19でVRハッカソンというイベントを開催&参加しました。 僕は"運営"兼"参加者"だったので、運営面と開発面で思ったことを簡単に書き残しておきます。 他にも記事を書いてくれている方がいるので詳細はそちらをご覧くださ…